環境末期、2017-09-22ラストスタンダードFNM参戦記
2017年9月23日 大会参加レポート コメント (2)ヒーロー戦記ではないです、念のため。アンチヒーローでもないし、云わば三枚目的な。
最近のFNMもショーダウンも、珍しく真っ当な構成のティムール・エネルギーで参加を続けていました。使っていた感想としては、高速から中速のビートダウンの中では扱いやすく攻め手が途切れづらいが、ガチムチのコントロールデッキには脆い面があるかな、というところでした。やっている事は中速のビートダウンですからね。
何故未だに行きつけの店ではコントロールが絶滅していないのかと考え、悩み、それならいっそ最後は好きな事だけをやる(なんか適当な)コンボデッキで有終の美を飾ろうと思い、悪い方に振り切れた結果、急に以下のデッキで突撃。
【スタンダード】パラドックス装置コンボ
呪文:41
4:《取り繕い/Turn Aside》
3:《予期/Anticipate》
3:《明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow》
4:《暗記+記憶/Commit+Memory》
4:《ヒエログリフの輝き/Hieroglyphic Illumination》
3:《大義/Reason》
4:《神々のピラミッド/Pyramid of the Pantheon》
2:《改革派の地図/Renegade Map》
4:《崩れた墓石/Corrupted Grafstone》
4:《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
2:《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
4:《パラドックス装置/Paradox Engine》
土地:19
18:《島/Island》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
サイドボード:15
1:《発明の領事、パディーム/Padeem, Consul of Innovation》
2:《払拭/Dispel》
4:《否認/Negate》
2:《霊気溶融/Aether Meltdown》
2:《鈍化する脈動/Dampening Pulse》
2:《機械医学的召喚/Metallurgic Summonings》
1:《バラルの巧技/Baral’s Expertise》
1:《没収の曲杖/Crook of Condemnation》
取り繕いは削剥を意識しているんだぜ?からの赤いデッキと当たらない事案。
で、結果、0勝2敗1分のおたんちん(?)でしたとさ。
また0−3して門を開くとこでした。危ない危ない。
最近のFNMもショーダウンも、珍しく真っ当な構成のティムール・エネルギーで参加を続けていました。使っていた感想としては、高速から中速のビートダウンの中では扱いやすく攻め手が途切れづらいが、ガチムチのコントロールデッキには脆い面があるかな、というところでした。やっている事は中速のビートダウンですからね。
何故未だに行きつけの店ではコントロールが絶滅していないのかと考え、悩み、それならいっそ最後は好きな事だけをやる(なんか適当な)コンボデッキで有終の美を飾ろうと思い、悪い方に振り切れた結果、急に以下のデッキで突撃。
【スタンダード】パラドックス装置コンボ
呪文:41
4:《取り繕い/Turn Aside》
3:《予期/Anticipate》
3:《明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow》
4:《暗記+記憶/Commit+Memory》
4:《ヒエログリフの輝き/Hieroglyphic Illumination》
3:《大義/Reason》
4:《神々のピラミッド/Pyramid of the Pantheon》
2:《改革派の地図/Renegade Map》
4:《崩れた墓石/Corrupted Grafstone》
4:《面晶体の記録庫/Hedron Archive》
2:《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》
4:《パラドックス装置/Paradox Engine》
土地:19
18:《島/Island》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
サイドボード:15
1:《発明の領事、パディーム/Padeem, Consul of Innovation》
2:《払拭/Dispel》
4:《否認/Negate》
2:《霊気溶融/Aether Meltdown》
2:《鈍化する脈動/Dampening Pulse》
2:《機械医学的召喚/Metallurgic Summonings》
1:《バラルの巧技/Baral’s Expertise》
1:《没収の曲杖/Crook of Condemnation》
取り繕いは削剥を意識しているんだぜ?からの赤いデッキと当たらない事案。
で、結果、0勝2敗1分のおたんちん(?)でしたとさ。
また0−3して門を開くとこでした。危ない危ない。
コメント
僕もかなり使いましたが、結局サイドはウラモグぶっぱが一番勝てましたー
いつも記事を拝見させてもらっています、有難うございます。
この時はエルドラ蛇ビートタッチ・オラン=リーフの廃墟と白黒ゾンビの遂行速度についていけず5・6ターン目にほぼ積み展開で、サイド後も良くなりようがない感じで、唯一三回戦目の青黒ゴンティコン相手にサイド後時間切れまでグダグダの流れで引き分けでした。
このデッキ、メインの取り繕いはカヂノさんのティムール打撃体の紹介記事から触発されて採用に至っています。保護札として1マナは正義ですねー。